BMIについて

BMIというのはご存じでしょうか?
おそらく聞いたことはあると思います。
正式名称はボディマス指数と言います。

体重と身長の関係から算出される、肥満度を表す体格指数です。
下記の式からBMI指数を計算できます。

BMI=体重(kg)÷{身長(m)×身長(m)}
例えば、体重が55kgで身長が163cmだとします。

その場合の計算式は、
BMI=55kg÷(1.63m×1.63m)≒20.7
となり、BMIは20.7となります。

NBMIの一般的な判定基準

では、このBMIの数値によって何が分かるかですが、簡単に言うと、“痩せている”、“標準”、“肥満”が分かります。

計算式によって算出された数値によって上記の3通りに分類されます。 下記の表を見てください。

※成人における「日本肥満学会」の肥満基準(2000年)

一般的にBMI22が理想値と言われているのは、統計的に最もかかりにくい体重と言われているからです。
BMIの計算式は世界共通ですが、各国によって判定基準は違います。
日本肥満学会においては、22を標準体重、25以上を肥満18.5未満を低体重としています。

肥満に関しては4つに分かれていて、軽度、中等度、高度、超肥満があります。
この肥満の度合いが高いほど肥満症にかかりやすくなります。

また、肥満とは外見が太っているのではなく、体脂肪が正常値以上に増えた状態のことをいいます。